論文一覧(1969〜1992)
◆ 主筆和文(古い)
◆ 主筆講演(古い)
◆ 以下は両者を年代順にマージしたもの
<<■著者名がリンクボタンのものは、内容閲覧可能です>>
- 中所武司 : ソフトウエア危機とプログラミングパラダイム、啓学出版 (Aug. 1992)
- 中所武司 : "わかりやすさ"を追求すればオブジェクト指向になる、第1回CASEジャパン92 専門セミナー(July 1992).
- 中所武司 : エンドユ−ザコンピュ−ティング、電子情報通信学会東北支部専門講習会
「最近のソフトウェア開発技法」(秋田大学) (Dec. 1991)
- 中所武司 : エンドユ−ザコンピュ−ティング −ソフトウエア危機回避のシナリオ−、情報処理, 32, 8, 950-960 (Aug. 1991)
-
T. Chusho :
Computational Semantics of a Neural Network System for Thought Process Simulation and its Applications, Journal of Japanese Society for Artificial Intelligence, 5, 5, 548-557 (Sep. 1990)
- 中所武司 : 使いやすいソフトウェアと作りやすいソフトウェアーオブジェクト指向概念とその応用ー,電気学会雑誌、110, 6, 465-472 (Jun. 1990)
- 中所武司 : 知的デバッギングとテスティング、人工知能ハンドブック、人工知能学会編、オ-ム社、997-1000 (Jan. 1990)
-
T.Chusho : Functional testing and structural testing, Japanese Perspectives in Software Engineering, Addison-Wesley, 155-185 (Apr. 1989)
- 野木、中所:プログラミングツ-ル、昭晃堂 (Apr. 1989) (執筆担当:4,5章 99-185)
- 芳賀博英; 中所武司; 大藤淑子:
知識処理のための2階層モデリング手法と複合多機能型知識処理言語S-LONLIの開発,
情報処理学会論文誌,30(2),159-168(1989 02)
-
中所武司、増位庄一、芳賀博英、吉浦裕 : マルチパラダイム型言語における対立概念の融合方式、人工知能学会誌、4, 1, 77-87 (Jan. 1989)
- 江尻、中野、中所:人工知能、昭晃堂 (Aug. 1988) (執筆担当:5-7章 82-147)
- 中所武司 : ビジネス業務をマルチエキスパ-トシステムでモデル化、日経エレクトロニクス、1988.3.21, 143-151 (Mar. 1988)
- 吉浦裕,中所武司、増位庄一、芳賀博英,古賀明彦 :
オブジェクト指向型言語の階層意味論に関する一考察、
情報処理学会第36回大会、2H-2,721-722(Mar.1988)
- 中所武司 : 、増位庄一、近藤秀文、森文彦、原田千秋、礒辺寛 : エキスパ-トシステム構築ツ-ルES/X90(1) :-開発思想、情報処理学会第35回大会、3N-2,1733-1734(Sep.1987)
-
T.Chusho : Test data selection and quality estimation based on the concept of essential branches for path testing, IEEE Trans. Software Engineering, SE-13, 5, 509-517 (May 1987)
- 田中厚、岸本芳典、仲原聡雄、中所武司:言語適応型プログラミング環境用構造エディタPARSE −PASCAL用構造エディタ、構造エディタ(原田賢一(編集))、47-57、共立出版(Apr. 1987).
- 田中厚; 岸本芳典; 古賀明彦; 中所武司:
言語適応型プログラミング環境におけるデバッガDEBUTの開発,
情報処理学会全国大会講演論文集,第34回 昭和62年前期,6S-7, 1057-1058 (Mar. 1987)
- 芳賀博英; 中所武司:
オブジェクト指向型言語と論理型言語の融合に関する一考察,
情報処理学会全国大会講演論文集,第34回 昭和61年後期,2J-1, 1359-1340 (Mar. 1987)
- 増位庄一; 中所武司:原田千秋,片岡雅憲
ビジネス分野でのエキスパートシステム構築ツールの具備要件に関する一考察,
情報処理学会全国大会講演論文集,第34回 昭和61年後期,2J-6, 1369-1370 (Mar. 1987)
- 芳賀博英,中所武司,大藤淑子 :
オブジェクト指向型言語と論理型言語を融合した知識処理言語S-LONRIについて、
日本ソフトウェア科学会、第2回オブジェクト指向コンピュ-ティングに関するワ-クショップ
(WOOC'86)、(1986)
-
芳賀博英; 大藤淑子; 古賀明彦; 吉浦裕; 中所武司:
オブジェクト指向言語への事象駆動型 : プログラミング機能の導入の一方式について,
情報処理学会全国大会講演論文集,第33回昭和61年後期(1),443-444(1986 10)
-
岸本芳典; 仲原聡雄; 田中厚; 増井光幸; 中所武司:
構造エディタ生成系を用いたS-PL/H用構造エディタPARSEの開発,
情報処理学会全国大会講演論文集,第33回昭和61年後期(1),765-766(1986 10)
-
田中厚; 岸本芳典; 仲原聡雄; 篠田佳博; 中所武司:
高機能ワークステーション向け構造エディタPARSEの開発,
情報処理学会全国大会講演論文集,第33回昭和61年後期(1),767-768 (1986 10)
-
T.Chusho and H.Haga : A multilingual modular programming system for describing knowledge information processing systems, Proc. the 10th World Computer Congress IFIP'86, 903-908 (Sep. 1986)
- 田中厚、岸本芳典,中所武司、森清三,増井光幸 :
計算機誘導形構造エディタ,
日立評論, 68, 5,49-54 (May 1986)
- 中所武司 : 、増位庄一 : 知的プログラミング、計測と制御、25, 4, 368-373 (Apr. 1986)
- 中所武司 : 汎用計算機のソフトウェア開発環境、電気学会雑誌、106, 1, 9-12 (Jan. 1986)
- 中所武司 : 、芳賀博英 : オブジェクト指向型言語と論理型言語の融合方式に関する考察、日本ソフトウェア科学会、オブジェクト指向計算ワ-クショップ論文集、(オブジェクト指向、共立出版)、133-146 (Dec. 1985)
- H.Haga, Y. Ohto, and T.Chusho :
On the prototype processor for the knowledge information processing system description language S-LONLI,
日本ソフトウェア科学会 第2回大会論文集,4B-5, 133-136 (1985)
- 岸本芳典,田中厚,中所武司 :
構造エディタジェネレータPARSE-Gにおけるプログラミング言語仕様の定義機能、
情報処理学会第31回大会、1F-9,451-452 (Sep.1985)
- 田中厚,岸本芳典,中所武司 :
構造エディタジェネレータPARSE-Gにおけるマンマシンインタフェース仕様の定義機能、
情報処理学会第31回大会、1F-8,449-450 (Sep.1985)
- 中所武司 : 対象指向型言語をベ-スにした多言語モジュラ-プログラミングの提案、情報処理学会第31回大会、1E-2,289-290(Sep.1985)
- 田中厚、岸本芳典、中所武司 : 計算機誘導型構造エディタPARSE*の自動生成システム,情報処理学会ソフトウェア工学研究会(1985.10).
- 中所武司 : 、芳賀博英 : 対象指向型言語と論理型言語の融合方式に関する考察、日本ソフトウエア科学会オブジェクト指向コンピュ-ティングに関するワ-クショップ WOOC, (Mar.1985)
- 本田明徳,中所武司:
交換ソフトウェアへの会話型シンボリックテストシステムの適用,
電子通信学会,交換研究会 (Mar. 1985)
- 田中厚,岸本芳典,中所武司 :
ICASにおける構造エディタ自動生成システムの概要,
情報処理学会第30回大会、3S-5,605-606(Mar.1985).
- 芳賀博英,中所武司 :
知識情報処理システム記述言語S-LONRIの提案、、
日本ソフトウェア科学会、第1回大会論文集、2D-2, 167-170(1984)
- 芳賀博英,中所武司 :
知識情報処理プログラム記述言語システムの概要、
情報処理学会第29回大会、6Q-4,1371-1372 (Oct.1984)
- 中所武司 : ソフトウェア工学、コンピュ-タソフトウェア(日本ソフトウェア科学会)、1,2, 92-93 (July 1984)
- 中所武司 : 学位論文:段階的詳細化とデータ抽象化を支援する言語SPLの処理系と環境に関する研究、工学博士(東京大学) (1984.6).
- 中所武司 : 、堀内健二 : パステスト向き有向グラフ簡約法に基づくテスト網羅率の効果、情報処理学会第28回大会、4k-2,613-614(Mar.1984).
- 田中厚、中所武司、高橋勇喜、森清三 :
言語適応型プログラミング環境における構造エディタPARSEのマンマシンインタフェース,
情報処理学会 第28回大会、7J-4,551-552 (Mar.1984)
- 中所武司 : 、林利弘:
ソフトウェアテスト技術とその動向,
日立評論, 66, 3, 7-10 (Mar. 1984)
- 黒崎徹,本田明徳,増井光幸,中所武司:
マイクロコンピュータ用会話形テスト支援システム"HITS",
日立評論, 66, 3, 33-36 (Mar. 1984)
-
T.Chusho : Coverage measure for path testing based on the concept of essential branches, Journal of Information Processing, 6, 4, 199-205 (Feb. 1984)
- 田中厚、中所武司、高橋勇喜、森清三 : 言語適応型プログラミング環境用マンマシンインタフェースとしての構造エディタPARSE*) ,情報処理学会ソフトウェア工学研究会(1984.2).
- 増井光幸,本田明徳,峯尾正美,黒崎徹,中所武司:
通信用ソフトウェア開発支援システムの一構成法,
電子通信学会,交換研究会 (Dec. 1983)
- 岡本恵里,中所武司:
マイコン用クロス型テストデバッグ支援システムHITSの適用評価、
情報処理学会第27回大会、5B-7,575-576 (Oct.1983).
- 田中厚、中所武司,森清三,高橋勇喜:
言語適応型プログラミング環境用における構造エディタPARSEの機能と実現方式 ,
情報処理学会第27回大会、4B-8,575-576 (Oct.1983).
- 中所武司 : 、渡辺坦、林利弘 : 言語適応型プログラミング環境の設計思想、情報処理学会第27回大会、4B-7,525-526(Oct.1983).
-
T.Chusho, T.Watanabe and T.Hayashi : A language-adaptive programming environment based on a program analyzer and a structure editor, Proc. the 9th World Computer Congress IFIP'83, 621-626 (Sep. 1983)
- 中所武司 : ソフトウェアのテスト技法、情報処理, 24, 7, 842-852 (July 1983)
- 中所武司 : プログラミング言語とその会話型支援環境、情報処理, 24, 6, 715-721(June 1983)
-
T.Chusho, A.Tanaka, E.Okamoto and A.Honda : HITS: A symbolic testing and debugging system for multilingual microcomputer software, Proc. National Computer Conference NCC'83, 52, 73-80 (May 1983)
- 中所武司 : 最近のマイクロコンソフトウエアのテスト技法、電気学会全国大会シンポジウム、S.13 }イクロコンピュ-タ応用システムのソフトウエア技法9-12(Apr.1983).
- 田中厚、中所武司:
構造化プログラム用テスト充分性評価ツールの開発 ,
情報処理学会第25回大会、2E-7,443-444 (Oct.1982).
- 中所武司 : 、田中厚 : パステスト向き有効グラフ簡約法とそれに基づくテストケ-ス選択法、情報処理学会第25回大会、439-440(Oct.1982).
- 中所武司 : パステストに本質的な分岐に着目した網羅率尺度の提案、情報処理学会論文誌, 23, 5, 545-552 (Sep. 1982)
(昭和57年度情報処理学会論文賞受賞)
-->> 【消滅した公式サイト「電気のデジタル博物館」からのコピー】
- 中所武司、田中厚、岡本恵里、本田明徳、黒崎徹 : ビットマイコン68000用クロス型テストデバッグ支援システムHITS,情報処理学会マイクロコンピュ-タ研究会資料、20-3(Mar.1982).
- 大島啓二,林利弘,堀雄太郎,中所武司:
HIDIC V90/50ソフトウェア開発支援システム,
日立評論, 63, 12, 61-66 (Dec. 1981)
- 田中厚、中所武司,岡本恵里,本田明徳:
マイコン用クロス型テストデバッグ支援システムHITSの機能と処理方式、
情報処理学会 第23回大会、7J-5,421-422(Oct.1981).
- 中所武司 : 、渡辺坦、黒崎徹、山本利昭 : マイコン用クロス型テストデバッグ支援システムHITSの設計思想、情報処理学会第23回大会、419-420(Oct.1981).
-
T.Chusho, K.Nogi and T.Hayashi : A language with modified block structure for data abstraction and stepwise refinement, Proc. the 3rd RIMS Simposium on the Mathematical Methods in Software Science and Engineering, 156-173 (June 1981)
-
中所武司 : ソフトウェアのテスト技法、電子通信学会誌、64, 5, 549-552 (May. 1981)
-
T.Chusho
and T.Hayashi : Performance analyses of paging algorithms for compilation of a highly modularized program, IEEE Trans. Software Engineering, SE-7,2,248-254 (Mar. 1981)
- 中所武司 : 段階的詳細化、デ-タ抽象化を支援する言語SPLのコンパイイル技法、第107回情報科学研究会、1-7(Mar.1981).
中所武司 : 、鈴木太平、峯尾正美 : 電子交換用分析テ-ブル記述言語、電子通信学会交換研究会資料、SE80-140,69-76(Dec.1980).
-
T.Chusho : A good program = a structured program + optimization commands, Proc. the 8th World Computer Congress IFIP'80, 269-274 (Oct. 1980)
- 中所武司、野木兼六、林利弘、森清三 : 段階的詳細化、デ-タ抽象化を支援する言語SPLのコンパイル技法、情報処理学会論文誌、21, 3, 223-229 (May 1980)
-
中所武司 : 多言語モジュラ-プログラミングとその処理系LIGERの概念設計、情報処理学会第21回大会、287-288(1980).
- 中所武司、林利弘 : ペ-ジングアルゴリズムの性能に関する実験的及び理論的解析、情報処理学会論文誌、20, 6, 460-467 (Nov. 1979)
-
中所武司 : 構造化と最適化の2段階プログラミング法における等価性証明について、情報処理学会第20回大会、271-272(1979.7).
- 野木兼六、中所武司、林利弘、森清三: 階層化プログラミング言語SPLの評価、情報処理学会ソフトウェア工学研究会(1979.3).
-
中所武司 : プログラムのモジュ-ル化技法、電子通信学会誌、62, 1, 91-94 (Jan. 1979)
- T.Chusho and T.Hayashi : Two-stage programming: interactive optimization after structured programming, Proc. the 3rd USA-Japan Computer Conference (UJCC), 171-175 (Oct. 1978)
- 野木兼六、中所武司、中田育男、浜田亘曼、林利弘: トップダウン・プログラミング言語SPLにおけるモジュール概念について、情報処理学会ソフトウェア工学研究会(1977.9).
-
中所武司 : 、野木兼六、高藤政雄、森清三、加藤木和夫 : 制御用ストラクチャ-ドプログラミング言語SPLの処理系の特徴、情報処理学会第17回大会、5-6(1976.11).
- 野木兼六,中所武司,浜田亘曼、篠本学,林利弘:
制御用ストラクチャ-ドプログラミング言語SPLの言語仕様の特徴、
情報処理学会第17回大会、3-4(1976).
-
渡辺道生,加藤正道,中所武司,林英二:
電子計算機教育用FORTRANコンパイラ"FORTCG"の開発,
日立評論, 56, 12, 43-46 (Dec. 1974)
-
中所武司 : 、渡辺道生、加藤正道、林英二 : Compile and Go FORTRAN コンパイラの性能評価について、情報処理学会第15回大会、437-438(1974.12).
- 樫尾次郎,武田正夫,田中光一,中所武司:
インテリジェント・ターミナルによる図形処理、
情報処理学会 第13回大会、71-72(1972).
- 中所武司 :
思考過程の数学的表現と模擬実験、東京大学大学院工学系研究科電子工学専門課程 修士論文(March 1971)
- 中所武司、齋藤正男 : 思考過程のシミュレ-ション、電子通信学会オ-トマトン研究会資料、A70-76(Dec.1970)
- 中所武司、齋藤正男 : 簡単な思考モデルによる討論学習効果について、電子通信学会全国大会、231(1970).
- 中所武司、齋藤正男 : 条件反射における学習機能に注目した回路モデル、電子通信学会全国大会、242(1969).
- 中所武司 :
条件反射の生体工学的解析、東京大学工学部電子工学科 卒業論文(May 1969)