明大中研の博士・修士論文および卒業論文の題目一覧 | |
2016年度 修士論文タイトル | |
エンドユーザ主導開発におけるWebアプリケーション自動生成 ツールの構築と評価 | |
特定問題領域に特化したWebアプリケーション開発支援ツールの構築と評価 | |
Androidアプリケーション構築におけるActivity設計用ビジュアルツールの開発と評価 | |
表の二次元的特徴を用いた簡易プログラミング言語の開発 | |
2016年度 卒業論文タイトル | |
娯楽支援,麻雀点数計算アプリの開発+B3:B9 | |
PCゲームとスマートフォンゲーム間でのデータの共有システムの開発 | |
学生向けアルバイトの給料計算アプリ | |
大学受験予備校の過去問題の貸出および管理システムの新規構築 | |
貯金を支援するためのAndroidアプリケーション開発 | |
アルコール中毒者向けのプライベートでの禁酒を促すアプリケーションの開発 | |
メモとリマインダー機能を併せ持つカレンダーアプリケーション | |
語学交換学習のマッチング支援サービスの開発 | |
2015年度 修士論文タイトル | |
クラウドサービスを活用したWebアプリケーションフレームワークの提案と評価 | |
マッチングドメイン特化型Webアプリケーションフレームワークの提案と評価 | |
2015年度 卒業論文タイトル | |
お金のない学生向け、節約のための家計簿アプリの開発 | |
ペアプログラミングにおける開発環境の考察と実験 | |
在庫管理アプリの開発と発注時期自動算出システムの構築 | |
カラオケ支援アプリケーションの構築 | |
Androidアプリによるゴルフスコアカードアプリの構築と考察 | |
Androidアプリケーションによる時間割管理ツールの開発 | |
スケジュール管理アプリケーションの開発 | |
禁煙支援アプリケーションの開発 | |
2014年度 修士論文タイトル | |
特定問題領域に特化したAndroidアプリケーション自動生成ツールの構築と適用評価 | |
エンドユーザ主導開発を志向したスマートデバイス向けアプリケーションフレームワークの提案と評価 | |
エンドユーザ主導開発を志向したフォームベースシステムの提案と評価 | |
2014年度 卒業論文タイトル | |
Androidにおけるアラームアプリの構築と考察 | |
Webサービスによる特定業務支援コミュニケーションシステムの構築と評価 | |
マニュアル作成アプリケーションの提案及び構築 | |
戦術シミュレーションアプリケーションの構築 | |
就職支援アプリケーションの提案及び構築 | |
Twitterからの情報取得とその活用 | |
ハイブリットアプリによるコミュニケーションツールの開発 | |
トランプゲームのオブジェクティブな解釈とそれを用いたエンドユーザー向けトランプゲーム開発ツールの制作 | |
2013年度 修士論文タイトル | |
エンドユーザ主導開発におけるビジネスロジックの実装方式 | |
エンドユーザ主導開発におけるWebアプリケーションジェネレータの提案と評価 | |
2013年度 卒業論文タイトル | |
在庫管理アプリケーションの開発 | |
医療電子カルテの研究調査と「自分カルテ」の開発 | |
明大生向け講義情報管理アプリケーションの構築と評価 | |
iPadを用いたscore calculatorの開発(麻雀) | |
画像における人体の骨格を利用した類似画像検索 | |
ハイブリットアプリケーションによるゼミ生交流システムの構築と評価 | |
Web履修登録システムの構築 | |
ゼミナール活動促進ツールの提案と開発及び考察 | |
スケジュール・収支管理アプリケーションの開発 | |
Webアプリケーションによる大学ガイドマップ及びそのサブ機能の管理システムの構築と考察 | |
2012年度 修士論文タイトル | |
特定問題領域に特化したWebアプリケーションフレームワークの提案と評価 | |
フィードリーダーの利用者間でのポートレットを用いた共有方法の提案と評価 | |
エンドユーザ主導Webアプリケーション開発技法の提案と評価 | |
2012年度 卒業論文タイトル | |
Androidアプリによる食品管理システムの構築と運用に関する考察 | |
エンドユーザ主導開発を志向した卒業条件判定システムの試作と考案 | |
スマートフォンの稼働可能時間の調査と改善の考察 | |
議事録配信サポートアプリの考案と開発 | |
API利用のスマートフォン向けWebアプリケーションの構築と考察 | |
収支表機能付きデータカウンタの開発と考察 | |
マッシュアップによるスケジュール管理システムの開発と考察 | |
冷蔵庫在庫管理システムの構築とiPhone向けアプリの開発 | |
BPELを用いての保険請求処理プロセスの実装と考察 | |
API利用の新規地図サービスの作成 | |
2011年度 修士論文タイトル | |
エンドユーザ主導開発を志向した問題領域特化型 Webアプリケーションフレームワークの提案と評価 |
|
Webサービスを利用した図書管理業務用 Webアプリケーションフレームワークの提案と評価 |
|
エンドユーザ主導開発を志向したXMLマージ支援ツールの 提案と評価 |
|
エンドユーザ主導開発を志向したフォームベースシステム の提案と評価 |
|
エンドユーザ向けWebアプリケーションフレームワークの 提案と評価 |
|
ARを用いたアプリケーションの構築と考察 | |
2011年度 卒業論文タイトル | |
StrutsとHibernateフレームワークを利用するための開発環境構築システムの試作と考察 | |
複数のフラッシュメモリー内のデータを管理するシステムの開発 | |
マッシュアップによる学習支援ツールの開発と考察 | |
物流システムの構築および考察 | |
画像表示機能付きチャットの開発 | |
DIコンテナを用いた疎結合な設計のアプリケーションの構築 | |
APIを利用した英語翻訳サービスの開発 | |
Ajax通信におけるXMLHttpRequestとJSONPの比較と考察 | |
2010年度 修士論文タイトル | |
数独の難易度判定アプリケーションの提案と評価 | |
カスタムタグによるJSPの高機能化手法の提案と評価 | |
JSP自動生成によるエンドユーザ主導の Webアプリケーション開発技法の提案と評価 |
|
2010年度 卒業論文タイトル | |
Androidアプリケーションの実装と評価 | |
アプリケーション開発におけるAjaxの実装と考察 | |
iPhoneでのブラウジングの高速化 | |
セキュアプログラミングを志向した Webアプリケーションの構築と考察 |
|
RSS/Atomの利用に関するガイドライン
- MagpieRSSと Simplepieの比較 |
|
WebアプリケーションにおけるJavaとRubyの ソースコード比較 |
|
分散Key-Valueストアによる クラウドコンピューティングの考察 |
|
2009年度 卒業論文タイトル | |
卒業条件判定システムの作成 | |
タッチパネルを用いた食品管理システムの構築と そのインターフェースの考察と評価 |
|
リユース支援システムの構築 | |
RIAを用いたシステムの開発 | |
不用品交換システムの構築 | |
セキュアプログラミング技法を用いた開発工程での システム設計法の提案 |
|
エンドユーザ主導開発を志向したWebサービス連携 | |
フレームワークstruts,seasar2の比較・考察 | |
エンドユーザ主導開発を志向したフォームベースシス テムの構築 |
|
履修登録システムの構築と考察 | |
2008年度 修士論文タイトル | |
Webアプリケーションモデリングツールを用いた エンドユーザ主導の開発技法の提案と評価 |
|
問題領域特化のWebアプリケーションフレームワークの提案と評価 | |
2008年度 卒業論文タイトル | |
WEBアプリケーション構築によるPHP言語の評価 | |
マッシュアップの図示化による保守性の向上 | |
フレームワークを利用したJavaWebアプリケーション 自動生成システムの試作と評価 |
|
個人別試験時間割表作成システムの構築と評価 | |
リユース支援システムの構築 | |
Web2.0を用いたナレッジマネジメントシステムの提案 | |
2007年度 修士論文タイトル | |
エンドユーザ主導を志向したフォーム駆動型開発技法と フォーム自動生成ツールの提案と評価 |
|
WebページラッピングにおけるHTML→XML変換処理手法の提案 | |
フォーム駆動型開発技法におけるUI作成支援ツールの提案と評価 | |
初級開発者によるデータベース管理Webサービス構築手法の提案と評価 | |
ルールに基づく電子フォーム自動入力方式の提案と評価 | |
エンドユーザ主導を志向した販売業務用 Webアプリケーションフレームワークの提案 |
|
2007年度 卒業論文タイトル | |
WebサービスにおけるWebアプリケーション資源の有効活用方法の提案 | |
エンドユーザによるWebサービスAPI活用のための WebサービスAPI連携支援ツールの提案 |
|
タッチパネルインターフェイスの設計項目とその評価 | |
PukiWikiによる研究進捗管理システムの提案と構築 | |
開発の効率性向上のためのUMLを用いたシステム設計法の提案 | |
RDBとXMLDBの比較と評価 | |
Webサイト構築の検討と提案 | |
ユーザ参加型Webサービスを用いた検索法の提案 | |
タイムロックメッセージシステムを例題としたWebサービス連携の実験と評価 | |
2006年度 修士論文タイトル | |
エンドユーザ主導開発を志向したWebサービス連携におけるXMLマージ処理方式の提案と評価 | |
モデル駆動開発のためのオブジェクト制約言語OCL記述支援ツールの提案と評価 | |
2006年度 卒業論文タイトル | |
フォークソノミーにおけるタグのネットワーク化の提案 | |
既存Webアプリケーションを利用したWebサービス構築支援システムの提案 | |
食品管理システムの設計及び構築の評価 | |
エンドユーザによるWebアプリケーション作成のためのスクリプト言語の作成と評価 | |
UI設計項目SIDEとWebデザインワークフローをもとにしたWebサイト設計項目の提案 | |
食品管理システムにおけるリレーショナルデータベースとXMLデータベースの比較 | |
2005年度 修士論文タイトル | |
エンドユーザ主導フォーム駆動型Webアプリケーション開発技法の提案と評価 | |
個人情報のグループ化による電子フォーム自動記入方式の提案と評価 | |
2005年度 卒業論文タイトル | |
Webサービス構築のためのXMLを用いた図書管理システムの提案と評価 | |
書籍情報の抽出 | |
XMLを用いたシステムの構築 | |
M-baseを用いて消防業務を対象にしたツールの提案と評価 | |
予定計画支援システムにおける予定の管理方法の提案とシステム実装 | |
オリジナルGUIカレンダーの作成を容易にするGUIカレンダーコンポーネントの作成 | |
意味検索システムの提案と評価 | |
エンドユーザ主導によるWebサービス構築における XDBとRDBの比較と評価 | |
ディレクトリ自動生成システムの提案 | |
表を使ったドメインモデル構築支援 | |
ユーザーの利用を重視したWebアプリケーション構築を目指す過程とその評価 | |
食品管理システムにおける食品購入履歴機能の提案 | |
食品管理システムの構築,及び購入希望と連携した在庫管理法の提案と評価 | |
2004年度 修士論文タイトル | |
見出し情報を用いたニュース記事の重要文抽出手法の提案と評価 | |
table形式に着目した電子フォーム自動記入方式の提案と評価 | |
分散環境下におけるペアプログラミング手法の提案と評価 | |
2004年度 卒業論文タイトル | |
M-baseにおける容易なシミュレーション機能の実現を目指す支援ツールの提案 | |
1文入力システムによるドメインモデル構築支援 | |
迷惑メール自動削除方法の考察 | |
アナリシスパターンの発展による新たなパターンの提案と評価 | |
Webサービス連携におけるXMLマージ処理方式の提案 | |
Webアプリケーションにおけるコンポーネント分割と再利用を行うアプリケーションの開発 | |
類似度に着目したディレクトリ型構築システムの提案と評価 | |
ドメインモデル構築支援方法の実現と評価 | |
Executable UMLにおけるアクション定義の図を用いた定義方法の提案 | |
2003年度 修士論文タイトル | |
エンドユーザ主導UI駆動型Webアプリケーション開発技法の提案と評価 | |
電子フォーム自動記入エージェントの実現方式と評価 | |
Webサービス連携におけるWebページラッピング技術の提案と評価 | |
2003年度 卒業論文タイトル | |
picoplangentを用いたイベント企画エージェント | |
検索式作成支援システムの提案〜関連語抽出の実験と考察〜 | |
M-baseにおけるパターンによるドメインモデル構築支援 | |
ドメインモデル作成支援システムの提案と構築 | |
Google Web APIsを利用した要約抽出システムの提案と評価 | |
M-baseにおけるコンポーネントの粒度の考察と粒度の高い コンポーネントの実現の提案 |
|
SOAPを用いた携帯電話向けモバイルエージェントシステムの提案 | |
2002年度 修士論文タイトル | |
キーワード自動分類によるディレクトリ形成型クエリ絞り込み手法の提案と評価 | |
エンドユーザ主導型アプリケーション開発環境M-baseにおけるコンポーネントのビジュアルな条件テスト手法の提案と評価 | |
Webアプリケーションにおける予約業務フレームワークの実現と評価 | |
分散開発におけるペアプログラミング支援環境の構築と評価 | |
2002年度 卒業論文タイトル | |
「電子メールエージェントの実装と評価」 | |
「ECサイトの登録・決済におけるユーザビリティ評価と考察」 | |
「アイボを利用したメール読み上げエージェント」 | |
「エージェントによるイベントのコーディネート支援の提案」 | |
「位置管理のためのコート分割法とその利用」 | |
「E-commerceにおけるユーザの意思決定支援方法の考案」 | |
「施設予約検索におけるユーザビリティの考察」 | |
「エージェントセキュリティに関する調査と考察」 | |
「電子フォーム自動記入方式の提案と評価」 | |
「重要文抽出における要約の適用とその評価」 | |
2001年度 博士論文タイトル | |
インターネット環境におけるアプリケーション開発技法に関する研究 | |
2001年度 修士論文タイトル | |
電子フォーム入力作業を代行するエージェントの実現方式と適用評価 | |
検索式の自動生成に基づくWeb情報収集エージェントの提案と評価 | |
エンドユーザ主導型アプリケーション開発環境におけるユーザインタフェース自動抽出・生成技法の実現と評価 | |
2001年度 卒業論文タイトル | |
M-base
Project2001 「旅行計画支援エージェントにおけるセキュリティ」 |
|
M-base
Project2001 「M-baseにおけるユーザインタフェースデザインの考察と実装」 |
|
IC
Project2001 「検索エンジンを用いた個人向け情報収集のためのエージェントの研究」 |
|
IC
Project2001 「AHPを用いたスケジューリングシステム設計法 」 |
|
M-base
Project2001 「エンドユーザ主導型アプリケーション開発環境における コンポーネント詳細化の支援について」 |
|
wwHww
Project2001 「エンドユーザ向け電子フォームビルダーの開発」 |
|
M-base
Project2001 「コンポーネント検索機構の提案」 |
|
IC
Project2001 「商用サイトの共同購入サービスにおけるエージェント利用の提案」 |
|
IC
Project2001 「電子メールにおける重要度決定方法」 |
|
IC
Project2001 「エージェントによるトレーニングメニュー作成支援方法の提案」 |
|
M-base
Project2001 「シミュレーション支援機能:自動実行による全分岐網羅の有効性の検証」 |
|
wwHww
Project2001 「エンドユーザ支援を目的とした窓口業務アプリケーションの開発」 |
|
2000年度 博士論文タイトル | |
インターネット環境における情報システムのサービス品質管理に関する研究 | |
2000年度 修士論文タイトル | |
メッセージフローモデルに基づくエンドユーザ主導型アプリケーション構築・検証技法の実現と評価 | |
Web端末情報を利用した表示最適化システムの提案と評価 | |
WWWのリンク構造分析に基づく情報検索手法の設計と評価 | |
フレームワークとデータベース構築ツールによる3層Webアプリケーション開発の効率化 | |
Webストアにおける対話型ユーザモデリング手法の提案と評価 | |
2000年度 卒業論文タイトル | |
IC:信頼度の利用によるエージェントセキュリティ手法 | |
M-base:エンドユーザ主導型アプリケーション開発環境におけるモデリング&シミュレーションの支援法 | |
M-base:スクリプトの記述法の提案 | |
M-base:原始オブジェクトを用いたコンポーネント作成方法 | |
wwHww:自動記入における解析部の実現方法 | |
IC:よりユーザに適合したリコメンダーシステムの提案 | |
M-base:UMLモデラ用ドキュメント管理言語 | |
M-base:状態モデルを用いたモデリング技法 | |
IC:協調スケジューリングシステム | |
1999年度 修士論文タイトル | |
エンドユーザ主導型開発技法におけるユーザインタフェース開発・検証技法 | |
1999年度 卒業論文タイトル | |
M-base:エンドユーザ支援を目的としたデータベースコンポーネントの開発 | |
M-base:テンプレートを用いたコンポーネント作成支援環境 | |
M-base:エンドユーザ指向型アプリケーションにおけるコンポーネントの抽出 | |
IC:マルチエージェントシステムに基づいた電子秘書実現方法の提案 | |
IC:現行野検索エンジンの問題点とその解決策の提案 | |
IC:パーソナライズと情報共有による情報獲得システムの提案 | |
IC:エージェント技術を用いたエンドユーザ主導型ソフトウェアの電子メール 利用環境への適用 |
|
1998年度 修士論文タイトル | |
ドメインモデル≡計算モデル」を指向したアプリケーション開発環境M-Base におけるコンポーネント開発技法 |
|
コンポーネントを用いたエンドユーザ主導型のアプリケーション開発環境の 実現と評価 |
|
エンドユーザ向き窓口業務アプリケーションフレームワークwwHwwの構築と 適用評価 |
|
1998年度 卒業論文タイトル | |
wwHww:ディレクトリサービスクライアントの実装と考察 | |
wwHww:エンドユーザ向けのフォームビルダーの開発 | |
wwHww:エンドユーザを支援する分散アプリケーションの開発 | |
M-base:ユースケースを用いた要求分析技法 | |
M-base:コンポーネントウェア開発(DBコンポーネント) | |
M-base:UIビルダーにおけるUICの設計 | |
M-base:エンドユーザ向きスクリプトおよびそれを用いたドキュメント変換 ツール |
|
M-base:UIビルダーの開発 | |
IC:PAによるユーザの使用環境向上について | |
IC:プロダクションルール検証に基づくエージェント実現方法 | |
IC:エージェントフレームワークに関する研究 | |
1997年度 修士論文タイトル | |
再利用ベースのシステム開発のためのリポジトリ検索機構の研究 | |
広域ネットワーク環境におけるディレクトリシステムの設計と実現法 | |
エンドユーザによるテキスト変換の自動化 | |
エンドユーザ主導型アプリケーション開発のための分析・設計技法の実現と評価 | |
1997年度 卒業論文タイトル | |
wwHww:関連性を用いた書類のナビゲーション | |
wwHww:ユーザインタフェース構築ツール | |
wwHww:フォームサーバとトランザクションサーバの実装 | |
wwHww:WWWーデータベース連携法 | |
wwHww:電子商取引に関する研究 | |
M-base:エンドユーザのためのGUIの向上に関する研究 | |
M-base:UIビルダーの設計 | |
M-base:コンポーネントウェア | |
M-base:エンドユーザによるドメイン分析 | |
M-base:UIビルダーの開発 | |
M-base:コンポーネントの抽出と汎用性 | |
M-base:スクリプト言語の設計 | |
M-base:アプリケーションの作成 | |
M-base:インスペクターサブシステムの導入 | |
G-base:多くの人を対象にしたゲーム | |
1996年度 修士論文タイトル | |
創造的作業支援ツールのためのアプリケーションフレームワークの設計と評価 | |
分散協調型アプリケーションのためのオブジェクト指向分析・設計言語Hoopの 開発とその評価 |
|
「メッセージフレームワーク」による業務向けソフトウェア部品の再利用方式 | |
1996年度 卒業論文タイトル | |
wwHww:クライアントサイドインタフェースの構築法 | |
wwHww:検索システム構成法 | |
wwHww:自動記入エージェントの構成法 | |
wwHww:Webサーバとデータベースの連携法 | |
wwHww:ユーザインタフェース | |
wwHww:応用システムへの適用 | |
M-base:シミュレーション機能について | |
M-base:UIビルダー(UIB)開発について | |
M-base:カスタマイズアプリケーションUIC〜User Interface customizable〜 | |
M-base:コンポーネントの発見 | |
M-base:スクリプト言語 <データ操作部, データ保存部> | |
1995年度 修士論文タイトル | |
エージェント間情報伝達のための対話モデル | |
1995年度 卒業論文タイトル | |
wwHww:電子帳票の分散処理方式 | |
wwHww:ユーザインタフェースおよびサーバサイドシステム構築法 | |
M-base:従来のオブジェクト指向開発方法論との比較 | |
M-base:モデリング&シミュレーションツール | |
M-base:特定分野向けアプリケーションのためのコンポーネント部品の抽出と利用 | |
M-base:スクリプト言語 | |
M-base:メッセージ分析とインタフェース設計 | |
広域分散情報システムのためのアプリケーション向き資源管理フレームワーク | |
発想を考える ー発想技法と発想支援ー | |
MAKEプロジェクト ー遊ぶだけで知識がつくゲームー | |
オブジェクト指向版C言語とその実行環境 | |
1994年度 卒業論文タイトル | |
wwHww:分散協調型アプリケーションフレームワークーシステム構成法ー | |
wwHww:ーユーザインタフェース構築技法ー | |
wwHww:ーSS−wwHwwー | |
wwHww:ーエージェント構成法ー | |
ソフトウエア要求分析の正当性検証 | |
Kareidoscope:オブジェクト指向分析・設計支援ツール | |
アプリケーション開発用オブジェクト指向言語Hoopの設計 | |
Multi-Platform環境における仕様記述言語を用いたSynthetic Software Development System | |
オンラインヘルプにおける項目の新しい表現方法の提案 | |
認知工学的立場からのユーザインタフェースの検証 | |
全結合型ニューラルネットワークの研究 | |
<略称> | |
wwHww:分散協調型アプリケーションフレームワーク | |
M-base:アプリケーションソフトウェア開発環境 | |
IC:ソフトウェアエージェント |